雛人形は誰が買う?

お母さんの実家から
一般的な慣習では、赤ちゃんのお母さんの実家から贈られてきました。
地域によっては父方の実家から贈ることもあります。
最近では、両家の実家が相談して折半することもあり、一概に誰が買うのが正しいとは言えません。
雛人形を買う人自体も、ご実家ではなく赤ちゃんの両親が探して購入するケースも増えてきています。
こういった慣習はそれぞれのご実家によってことなることが多いため、購入前によく相談してお打ち合わせいただくことが大切です。
お雛様を飾る一番の目的は、かわいい赤ちゃんの健やかな成長を願うことですので、柔軟な姿勢でご家族みなさんで協力して準備していただければと思います。